設定はシンプルでありがちですが他の異世界作品とは一味違います。
主人公が記憶のないまま異世界に飛ばされ、その世界で生きていく。
そんな『灰と幻想のグリムガル』を楽しむためにも注目するポイントや知っておけばもっと楽しめる情報を紹介する記事です。

『灰と幻想のグリムガル』は、十文字青による日本のライトノベル。オーバーラップ文庫により2013年から刊行。イラストは白井鋭利が担当。奥橋睦による漫画版が『月刊ガンガンJOKER』で連載。

異世界ものだと大体がチート能力を持ってたりするけどこの作品はどうなのかな?

その辺が他の異世界作品と大きく違う所だから注目ポイントと共に紹介するね!
おすすめ動画配信サービス
主人公は初めから目立たない存在。心理描写がリアル。
異世界ものだと大体が初めから特別な能力を持っていたりといわゆるザコモンスターをあっさり倒してしまったりするのですが、そうではありません。
何人か集まってやっとゴブリンを倒すなど展開は遅いものの、普通の人間が見たこともないモンスターと戦うのですから苦戦するのが当たり前。
6人がかりでやっと倒すことになります。
主人公が異世界に飛ばされただけで特に目立つ存在ではなく強いわけでもないそんな現実がリアルに描かれています。
心理描写の丁寧さ、メンバーの成長、メンバー達の心の距離が縮まる過程、弱小冒険者が弱小モンスターのゴブリンやコボルトに挑むシビアでリアルな過程や、温かみのある雰囲気やキャラ達の生活感等に面白さを感じると思います。

異世界作品だと俺TUEE系が多いから新鮮だよね!

水彩画のようなタッチは非常に美しい。
水彩画のようなタッチは非常に美しく、他のアニメにもなかなかない点なのでこれは多くの人を惹きつけるポイント。
繊細かつ美麗な作画の連続で見ているだけで心地よい。
J:COM TV
センスのある音楽は耳に心地よく効果的に映像を演出する。
OPテーマ「Knew day」、EDテーマ「Harvest」をはじめ、各話で流れる劇中BGMはもちろん、各話の挿入歌など、アニメーション作品の音楽を総合的に手掛けるクリエイティブ・ユニット(K)NoW_NAMEが手掛けています。
そもそも(K)NoW_NAMEとは?
アニメーション作品の主題歌、挿入歌、劇伴などの音楽を総合的に手がけるクリエイティブユニット。
立花綾香、NIKIIE、AIJの3人のボーカリストのほか、音楽クリエイター、イラストレーターといったさまざまなジャンルのメンバーによって構成されています。
本作の他に「サクラクエスト」の音楽プロデュースを担当。
OP曲「Morning Glory」、ED曲「Freesia」第2クールOP曲の「Lupinus」、ED曲の「Baby’s breath」
「Fairy gone フェアリーゴーン」のOP曲とED曲「KNOCK on the CORE/Ash-like Snow」
「ドロヘドロ」のOP曲「Welcome トゥ 混沌(カオス)」ED曲「混沌(カオス)の中で踊れ」
アニメ『スパイファミリー』のMISSION:5(第5話)で流れた挿入歌「TBD」も手掛けています。
テクノやヒップホップ、明るいピアノポップにスタイリッシュなシンフォニックロックなど、作品ごとにまったく異なるカラーの楽曲を提供し、その物語の持つ魅力を引き出してくれます。

どれも最高にカッコいい曲ばかりなので是非ともチェックしてほしい!
生きるって、簡単じゃない。 登場人物紹介
ハルヒロ(CV:細谷佳正)
引用TVアニメ灰と幻想のグリムガルより
class:盗賊
主人公 チームのリーダー。
職業は偵察や隠密を得意とする盗賊であり、武器はガターナイフなどの刀身の短いもの。
突出した才能があるわけではありませんが、敵の急所へと繋がる光る線を見る「直死の魔眼」を持っている。
ユメ(CV:小松未可子)
引用TVアニメ灰と幻想のグリムガルより
class:狩人
ヒロインの1人 天然癒やし系。
ユメがパーティーの空気を読んで雰囲気を持ち直してくれます。パーティーとして上手くやってくためにもユメは必要な存在。
シホル(CV:照井春佳)
引用TVアニメ灰と幻想のグリムガルより
class:魔法使い
ヒロインの1人 。
魔法使いを担当しています。
残念ながら魔法使いとしての腕前はかなり未熟でなかなか戦闘で上手く使いこなすことが出来ません。
相手の行動を封じる魔法や味方の補助を行う魔法がメイン。
口数はとても少なく臆病な性格。
ランタ(CV:吉野裕行)
引用TVアニメ灰と幻想のグリムガルより
class:暗黒騎士
性格がとてつもなく悪く、よくハルヒロと喧嘩しています。
ダンジョン探索では戦闘に関しては頼りになることもありますが、仲間の意見を聞くこと無く勝手に戦うので時にはパーティーメンバーたちを巻き込む迷惑行為を起こすこともしばしば。
ハルヒロたちと一緒にグリムガルの世界にやってきた同期。
モグゾー(CV:落合福嗣)
引用TVアニメ灰と幻想のグリムガルより
class:戦士
体が大きくとても温厚な性格をしているパーティメンバーの一人。
大剣と鎧を装備しており、基本的には盾役として前線へとたちます。
モグゾーの装備は敵の攻撃に耐えることが出来るようにかなり分厚い鉄板の鎧を身に着けており、剣は身の丈程もある極太の巨大な大剣を扱います。
メリイ(CV:安済知佳)
引用TVアニメ灰と幻想のグリムガルより
class:神官
クールな美人。義勇兵としては先輩。
臨時の助っ人としてハルヒロたちのパーティーに加わるのですが、性格はツンツンしておりハルヒロたちとは全く会話を行わず仲良く接しようとするハルヒロたちを避けていた。
ハルヒロのことを「ハル」と呼ぶ。本作品のメインヒロイン
マナト(CV:島﨑信長)
引用TVアニメ灰と幻想のグリムガルより
class:神官
パーティのまとめ役。
ハルヒロを信頼してる 。
マナトのパーティーメンバーたちからの信頼はとても厚く、何故マナトが灰と幻想のグリムガルの作中で主人公ではないのか疑てしまうほどの出来の良いカッコイイキャラクターとなっています。
物語序盤ではリーダーを勤めている神官です。とても爽やかな少年。
まとめ
作中ではごくごく最低限の描写に留めていてシンプルなのがかえって良い印象。
王道を当たり前にやるとこんなにも面白いと感じさせてくれる。
命のやり取りについてかなりシビアに描いているのが特徴的な作品。
ただし、ストーリー運びにおけるテンポの悪さも同時に感じられてしまうかも。
またストーリー的にも特に明確な目的が無いのも盛り上がりに欠けて、どうも本作を視聴してても印象強く残る物が無いと感じるかもしれません。

ストーリー面では目的がはっきりしないもののそれ以外は全力で推したい。