アニメを見た後に初めから知っておけばもっと楽しめたと感じたことはありませんか?
『黒の召喚士』をより楽しむために注目するポイントや知って得する知識を紹介する記事です。
- 黒の召喚士の原作
- まるでRPGゲームの様な戦闘シーン
- 異世界系アニメあの王道
- ヒロインの姿が見えない?
- どんなキャラクターが登場するのか?
- 黒の召喚士レビュー

結構ありきたりな設定な気がするけど面白いのかな?

人気のジャンルだから本当に面白いのか。他の作品と似たり寄ったりなんじゃないか。って気になるところだよね。

いっぱい同じような話があるから見るか迷っちゃうんだよね。無双してハーレムとか多くない?

俺tueee系もハーレム系も人気のジャンルだからね!『黒の召喚士』最初から強い訳じゃなく試行錯誤があってサクサク強くなっていくしテンポもいいから見やすいと思うよ!
おすすめ動画配信サービス


なんだか他の作品に比べて主人公らしからぬ主人公って感じだねー!
黒の召喚の原作は?
『黒の召喚士』(くろのしょうかんし)は、迷井豆腐のライトノベル。
2014年10月6日より小説投稿サイト「小説家になろう」で連載されていた『古今東西召喚士』という名の作品で、2015年05月16日に『黒の召喚士 ~戦闘狂の成り上がり~』にタイトルが変更になっています。
召喚士が使う召喚術は、契約を交わした相手を配下に加えることができる。
メルフィーナと共に、強力な者たちを配下に加え冒険者として成り上がっていくストーリー。
OVERLAPとのコラボで小説およびコミック化もされています。
アフターストーリーも連載しています。
まるでRPGをやっている気分にさせてくれる
普段のアニメシーンだけで進行していくのではなくバトルに入るとCGでバトルを展開。
今まさに戦いが始まったんだと思わせてくれる演出。
好みは分かれるかもしれませんがゲームを普段している方ならこの演出には好感をもてると思います。

ボス戦に入った時のテンションって上がるよね!

そんな演出がアニメにもあるのって新鮮だね!

なろう系異世界ファンタジーテンプレ作品
見事なまでのテンプレ作品と言えるかもしれません。
なろう系の定番「転生」「女神」「ステータス」「召喚士」「目立ちたくない」「スライム」「奴隷」「ランク」がしっかりと入っています。だからこそ面白い。
初めて異世界転生ものを見る人には見やすいストーリーで転生系よりもRPG要素が強いので冒険ファンタジーものが好きな人にもおすすめ。
ただし、なろう系を熟知している方や新しいを求める方には少々向いてないかもしれません。
ヒロインであろう転生神の姿を見ることができない
本作が他の作品と大きく違うところと言えばヒロインである転生神メルフィーナの姿が分からないこと。
初登場時からセリフのみの登場であり、容姿や強さに触れられたシーンはありません。
主人公ケルヴィンが目覚め、メルフィーナからの説明や異世界に至るまでの経緯などの補足を受ける際にも、姿は描かれておらず現状ではセリフのみでの登場がメインです。
この先メルフィーナの正体がいつ判明するのか?戦闘シーンは?いつ登場するのか?
召喚士として契約をしており、転生を司る女神メルフィーナの実体を召喚するだけのMP(マジックポイント)には達していないため、スタートしてから現状までメルフィーナの姿がはっきりとアニメでは描かれていません。

どんな姿なのかシルエットだけだから気になるところですね!


『黒の召喚士』登場人物紹介
ケルヴィン(CV:内山昂輝)
引用TVアニメ黒の召喚士より
前世の記憶と引き換えに強力なスキルを獲得して異世界に転生した青年。
強力なスキルによる凄まじいステータス成長と配下のモンスターを使役する「召喚士」のスキルを武器に、強敵との戦いに身を投じていく。
生粋の戦闘狂で、自分よりも強い敵がいれば率先してバトルを仕掛けようとする。
かなりのバトルジャンキー。
内山昂輝出演代表キャラクター
エフィル(CV:石見舞菜香)
引用TVアニメ黒の召喚士より
金髪翠眼のハーフエルフ。
街で奴隷として囚われていたところをケルヴィンに買われる。
人との関わりが希薄だったためか、初めて関係を築いてくれたケルヴィンに並ならぬ恩義を感じている。
石見舞菜香出演代表キャラクター
- 『ウマ娘 プリティーダービー』ライスシャワー
- 『ゲーマーズ!』星ノ守千秋
- 『ナカノヒトゲノム【実況中】』伊奈葉ヒミコ
メルフィーナ(CV:上田麗奈)
引用TVアニメ黒の召喚士より
異世界転生時にケルヴィンの前に現れた転生神。
記憶を失くす前のケルヴィンから熱烈なアプローチを受け、ケルヴィンの配下に。
ケルヴィンにステータスの見方や職業、スキルについて教える案内係のような存在。
神であるため、配下ではあるものの実体の召喚には膨大なMPが必要となり、ケルヴィンもまだその姿を見ることはできない。
上田麗奈出演代表キャラクター
- 『月が導く異世界道中』女神
- 『SSSS.GRIDMAN』新条アカネ
- 『鬼滅の刃』栗花落カナヲ


クロト(CV:蘭笛)
ケルヴィンが最初に到達する街「パーズ」近郊の平原に生息するブルースライム。
ケルヴィンの配下に加わってからは「経験値共有化」により、凄まじいスピードで成長していく。
ジェラール(CV:秋元羊介)
引用TVアニメ黒の召喚士より
東大陸の亡国・アルカールの騎士長。
田舎で平和に暮らしていたが、ある日、西大陸にあるリゼア帝国からやって来たジルドラのもたらした伝染病により、妻子をなくし、国も滅んでしまう。
国を守ることができなかった未練からモンスターとなり古城に棲み付いていたところ、討伐依頼を受けたケルヴィンと戦うことになる。
秋元羊介出演代表キャラクター
- 『無限の住人-IMMORTAL-』天津三郎
- 『ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル』レギアス
- 『ゾンビランドサガ』天本
セラ(CV:鈴木みのり)
引用TVアニメ黒の召喚士より
魔王グスタフの愛娘。
魔王となったグスタフにより封印を施され、グスタフ死後ビクトールとともに隠れ家へと転送される。
本来の姿は角と翼の生えている悪魔だが、グスタフから授けられていた髪飾りの効果で姿を偽装している。
鈴木みのり出演代表キャラクター
- 『ちおちゃんの通学路』篠塚桃
- 『本好きの下剋上』ロジーナ
- 『ウマ娘 プリティーダービー』アグネスデジタル
リオン(CV:宮本侑芽)
日本出身の転生者。
黒髪のショートカットの小柄な女の子。体を思いっきり動かしたり、動物と触れ合うことが好き。
基本的に常識人ではあるが、転生前に読んだ書物(漫画やライトノベル)の偏った情報を信じている。
宮本侑芽出演代表キャラクター
- 『イエスタデイをうたって』野中晴
- 『ジョゼと虎と魚たち』二ノ宮舞
- 『どろろ』おこわ
アンジェ(CV:稲垣好)
ケルヴィンが最初に到着する街パーズの冒険者ギルドで働く人気受付嬢。
ギルド長のもと、冒険者に依頼を斡旋したり、クエスト完了の承認を行う。
難易度が高い依頼を受けようとするケルヴィンのことを何かと気にかけている。
いつも明るく、ケルヴィンに対してはお姉さん風を吹かせている。冒険者達からも慕われ、隠れファンも多い。
アスナ・アリス・シノンが繊細で可愛いネグリジェ姿の1/4スケールで登場! 3体購入者特典付き!
まとめ
良くも悪くもなろう系王道の異世界転生もの。
好みは分かれるかもしれませんが面白くなる要素はしっかりと入っているので長編なろう系は得意じゃない方は見て損はないと思います。
自分は主人公がCV内山昂輝ってだけの理由で視聴していますがいつものキャラと違った演技が楽しめるのでファンなら見るべき。
新しいさはさほど無いもののRPGの様なバトルシーンはゲームの様なワクワク感がたのしめます。
だだし、どこかで見たような設定や記憶が消されているはずがちょいちょいなんでそこは記憶あるの?と気になってしまう方にはおすすめ出来ません。

清々しいくらいの思いっきりテンプレ作品が見たい人におすすめ。