アニメを見た後に初めから知っておけばもっと楽しめたと感じたことはありませんか?
『LIP×LIP FILM×LIVE〜この世界の楽しみ方〜』をより楽しむために注目するポイントや知って得する知識を紹介する記事です。
- HoneyWorksとは
- そもそもLIP×LIPとは?
- この作品はどんな内容?
- 主題歌、劇中歌一覧
- キャスト
- HoneyWorksアニメ作品

「LIP×LIP」の結成秘話なんてファンにはたまらないね!

HoneyWorks10周年記念に映画化作品でもあるんだ!

おすすめ動画配信サービス
そもそもHoneyWorksって?
HoneyWorks(通称:ハニワ)は、ニコニコ動画、YouTubeなどの動画投 稿サイトを中心に活動する、関連動画総再生回数8億回を超えるクリエイターユニットです。もともとはボーカロイドを使った曲の投稿で有名になりました。
それぞれの投稿曲に、歌詞の関連性やストーリー性があるものも多く、それがのちに「告白実行委員会シリーズ」となりました。
シリーズプロジェクト「告白実行委員会」では、様々なキャラクター達が物語を展開しアニメや小説も人気。
そもそもLIP×LIP とは?
ニコニコ動画が発祥となっているメディアミックスプロジェクト からLIP×LIPが登場しました。
2011年に投稿されたVOCALOID曲「初恋の絵本/HoneyWorks feat.GUMI ┗|∵|┓」が、シリーズ初となる楽曲。
この曲が大人気となり、その後、楽曲に登場するキャラクターの設定が付け加えられることになります。
LIP×LIPは、で映画『好きになるその瞬間を。〜告白実行員会〜』内で登場したユニットです。歌唱のみでの出演でしたが人気が絶大でアニメ作品での登場となります。
映画『好きになるその瞬間を。~告白実行員会~』の劇中歌「ロメオ」でスクリーンデビューをし、注目を集めました。
映画LIP×LIP FILM×LIVEはエピソード0
LIP×LIP結成までの話をエピソード0として映画で描かれています。
染谷勇次郎と柴崎愛蔵はひょんなことからハニーワークス主催の男性アイドルオーディションに参加する。
グランプリに選ばれるとソロデビューしたうえ、4thアルバムに楽曲が収録されるという。
オーディション会場で初めて出会ってからすぐに喧嘩してしまう二人だが、互いの実力に目を奪われる。
厳正なる審査の結果、グランプリには勇次郎と愛蔵が選ばれ、コンビを組んでアイドルデビューすることなる。
コンビを、組むことになっても仲の悪い二人はステージの上でどんなパフォーマンスを見せてくれるのか。
【LIP×LIP FILM×LIVE】主題歌、劇中歌一覧
【LIP×LIP FILM×LIVE】キャスト
勇次郎:内山昂輝
愛蔵:島崎信長
IV:福山潤
YUI:斉藤壮馬
RIO:内田雄馬
MEGU:柿原徹也
DAI:増田俊樹
田村レイ:沢城みゆき
内田茉優:茅野愛衣
柴崎健:江口拓也
柴崎裕子:堀江由衣
染谷玉五郎:平田広明
染谷多恵:桑島法子
染谷光一郎:土岐隼一
成海聖奈:雨宮天
成海萌奈:夏川椎菜
HoneyWorksアニメ作品もチェック!
- 映画『ずっと前から好きでした。〜告白実行委員会〜』(2016年4月23日公開)
- 映画『好きになるその瞬間を。〜告白実行委員会〜』(2016年12月17日公開)
- 『いつだって僕らの恋は10センチだった。』(2017年)
- ヒロインたるもの〜嫌われヒロインと内緒のお仕事〜(2022年)
まとめ
アイドル誕生までとライブコンサートの2部構成になってるアニメ作品。
ライブコンサートに来ているようなダンスと曲をアニメで見せてくれる。
ファンにはたまらない作りになっていて、結成秘話を知ることができる。
きっと見終えた後には推しが出来ているはず。
ただし、HoneyWorks作品、LIP×LIPを知っていること前提の内容なので注意が必要です。予習してから見ることをおすすめします。

この作品を見た後はヒロインたるもの〜嫌われヒロインと内緒のお仕事〜を見るとより楽しめるよ!

