宝石の国

宝石とはなにをもって宝石と呼ぶのか分かる?

宝石に興味が無かったけど、宝石の国を観て興味が持てたよ。
ただ、なにをもって宝石かって言われると分かんないかも、、、。

宝石としての必須条件は、何よりその外観が美しいこと、次に希にしか産しないこと。第三の重要な条件として、耐久性、とりわけ硬度が高いことが条件なのよ。

コレを踏まえて本作を観ると楽しみ方が変わるね!
宝石のキラメキを閉じ込めたような極彩色の世界観が魅力。
3DC
そのため1期のみではやや説明不足の印象に。原作完結後に第
![]() |
【中古】宝石の国 <1−11巻セット> / 市川春子(コミックセット) 価格:3,848円 |


あらすじ
宝石を擬人化した28人の宝石たちが空から襲来する月人と戦いを
宝石たちの中でも硬度が低く、
物語の舞台はかつて「にんげん」が存在したといわれる星。
しかし過去に6度の流星の衝突に遭い、どんどん面積が減少、
そうなった時、たいていの生物は海に避難しましたが、
その無機物は長い時間をかけて規則的に配列、結晶となり、
彼らに性別はなく、上半身は少年、下半身は少女のような見た目を
彼らは壊れたとしても全てのかけらを合わせれば生き返ることがで
そんな宝石たちを絶えず狙ってくるのが、月人。
また、世界の歴史も上記に挙げたことのみで、
この謎をめぐり、物語が展開していきます。


フォスフォフィライト(CV:黒沢ともよ)
とりわけ弱くてもろい、最弱の主人公。
本名は長いので「フォス」と呼ばれている。
なにをやらせてもだめで不器用だが、
とにかく、憎めない性格。
身体の欠損と接合を繰り返していくうちに考え方や性格、
その成長も見どころ。

シンシャ(CV:小松未可子)
硬度二の孤独な赤い鉱石。
銀色の毒液(水銀)を自由に操って戦うが自在に制御できず、
そのため、
交流を持つようになってからフォスのことをどこか気にしている様
ダイヤモンド(CV:茅野愛衣)
性別がない宝石の中でも女性的。
愛称「ダイヤ」
7色に輝く虹色の髪が特徴的なかわいいみんなのアイドル。
シンシャ曰く、恋愛偏重主義。
硬度十だが、
コンビのボルツから「兄ちゃん」と呼ばれることもある。
天然の鉱物で最も硬い。
『ダイヤモンド(金剛石)』のこと。
ボルツ(CV:佐倉綾音)
硬度十・靭性特級。
黒のロングヘアが特徴的な戦闘狂。
自慢の長髪も戦う武器として使用する。
同じダイヤモンド属の中でも強く、多結晶体のため、割れにくい。
戦闘大好き!と思いきや、
ルチル(CV:内山夕実)
硬度六の医療を担当する。
普段は丁寧な口調だが、怒ると荒々しい口調に早変わり。
昔はもっと生意気だったらしい。
制服の上から白衣を着ている隠れナンバーワン美脚。
パパラチアを治すために日々頑張っている。
なのに「ヤブ医者」と言われている。
こちらも名前の通り、赤褐色と金黄色の2色の『ルチル(金紅石)
アンタークチサイト(CV:伊瀬茉莉也)
硬度三の冬担当。
通称「アンターク」「アンタークちん」
普段は完全液体で、気温が下がったときのみ固体化する。
寒ければ、寒いほど強くなる性質。
他とは違う真っ白な制服を着て大きなノコギリを軽々と扱う。
フォスに影響を与えた宝石のひとり。
元となった鉱物は、寒くて寂しい南極大陸で産出された『
カンゴーム
硬度七の新しい冬担当。
ゴースト・クォーツの中の宝石。
面倒見が良く、フォスとはいいコンビ。
ボケや天然が多い宝石たちの中できらりと光るツッコミ気質を持つ
アンタークに似ている雰囲気から
「アカンゴーム」と呼ばれたことも。
ラピス・ラズリ
硬度五、天才的頭脳を持つ。
「ラピス」呼びが多数。
以前の戦いで頭部だけになった、
嘘をつくのが得意で異端な存在。
現在進行形で
フォスに影響を与えている。
ラピスの導きに従って一大決心をするフォス。
イエローダイヤモンド(CV:皆川純子)
硬度十のダイヤモンド属。
最年長でみんなのおにいさま。
コンビを組んでいた相方たちが次々と月人に攫われていった過去を
長い時間を生きているせいか大雑把。
でも、やるときはやる!
こちらも『ダイヤモンド』の一種。
アメシスト(エイティ・フォー、サーティ・スリー)(CV:伊藤かな恵)
硬度七、二人で一つ。
お互いが触れても割れない特性がある。
左目隠れが『エイティ・フォー』で右目隠れが『サーティ・
のんびり、おっとりした性格。
いつも一緒の双晶。
ときどき入れ替わって遊んでいるとか。
紫色がきれいで神秘的な
『アメシスト(紫水晶)』です。
アレキサンドライト(CV:釘宮理恵)
硬度八半で一人称が「あたし」の研究家。
愛称「アレキ」「アレキさん」
でも「アレキちゃん」と呼んでほしい。
月人を直視できない特異な性質で克服するために月人の研究をする
月人マニアともいう。
アレキは、光によって色の変化がある珍しい特徴の『
パパラチア(CV:朴璐美)
硬度九・靭性準一級。
身体にたくさんの穴がある、くせ毛の宝石。
ボルツの次に強い兄貴分だが、最近はずっと眠っている。
男性的な雰囲気だけど、来ている制服は女性向けのボタン仕様。
ルチルが穴のパズルに毎日挑戦中。
でもなかなかうまくいかない。
金剛先生(CV:中田譲治)
僧侶のような見た目をしていて、
宝石たちと比べると男性に見える。
硬度も正体も不明な存在。
宝石たちを学校で指導して襲来してくる月人から守るが、


ユークレース(CV:能登麻美子)
硬度七半で書記を担当している、
呼び名は「ユーク」
まじめで几帳面な性格で行動も理知的。
ときにはみんなを引っ張ることも。
名前の通り、『ユークレース』という鉱物。
ジェード(CV:高垣彩陽)
硬度七、みんなの中では議長役。
とてもまじめで、苦労が絶えない。
ユークをいつも頼りにしている。
別名「堅牢のジェード」
見た目によらず壊れにくい。
5月の誕生石でもある
『ジェード(翡翠)』と呼ばれる石のこと。
モルガナイト(CV:田村睦心)
硬度七半でやんちゃな性格。
ゴーシェナイトとコンビを組む。
愛称「モルガ」
以前のモルガは長髪だったのに最近のモルガはセミロングで内気。
いったい何があったのかフォスは気になっている。
元の鉱石は『モルガナイト』。
ゴーシェナイト(CV:早見沙織)
硬度七半で落ち着いた性格。
モルガナイトとコンビを組む。
愛称「ゴーシェ」
こちらもモルガと同じく、
そんな彼の性格のおかげで物語が進むことも…!?
『ゴーシェナイト』という鉱物がモデル。
レッドベリル(CV:内田真礼)
硬度七半の赤いおしゃれさん。
髪型を毎日変えているほどファッション命!
担当は服飾で宝石たちの服を作ります。
モチーフは『レッドベリル』。
ジルコン(CV:茜屋日海夏)
硬度七半。
フォスの次に若いながらも、とても優秀。
イエローダイヤモンドやボルツとコンビを組んでいる勉強家。
オリジナルは『ジルコン』。
ゴースト・クォーツ
硬度七で大鎌を使う優しい子。
愛称「ゴースト」
長期休養所と図書室の管理担当。
中にもう一人いる多層構造をしている。
『ファントムクォーツ』が元ネタと考えられています。
ネプチュナイト(CV:種﨑敦美)
硬度五半の現実主義者。
はっきりと物事を言う性格。
ニックネームは「ネプちー」
変な髪形とあるのかわからない目が特徴。
こう見えて、まくら投げが得意。
『ネプチュナイト(海王石)』のこと。
ベニトアイト(CV:小澤亜李)
硬度六半で、貴重な常識人。
そのまま「ベニト」と呼ばれる。
とてつもない不幸体質。
でも「普通じゃないもの」に強く憧れを抱いている一面も。
『ベニト石』が由来の鉱石。
オブシディアン(CV:広橋涼)
硬度五の武器製作担当。
武器一筋のわりには、ノリが軽すぎる。
ぱっつん前髪のおかっぱ黒髪が特徴。
戦いで使っている武器は、
オブシディアンに由来しているとか…。
『オブシディアン(黒曜石)』のこと。
ヘミモルファイト(CV:上田麗奈)
メロンとコンビを組んでいる。
あだ名は「ヘミモル」
ルーツは『ヘミモルファイト(異極鉱)』。
ウォーターメロン・トルマリン(CV:原田彩楓)
硬度七半で若手のホープ。
ヘミモルとコンビを組んでいる。
親しみを込めて「メロン」と呼ばれる。
髪色は全体的に黄緑色系だが、
ストレスを感じると電気を帯びる、『トルマリン(電気石)』
ペリドット(CV:桑島法子)
黄緑髪キャラ。
硬度六半の紙製作担当。
宝石たちの中では一番大人っぽい。
知的でクールな雰囲気がセクシーと評判「チームセクシー」
オリジナルは『ペリドット(橄欖石)』。
スフェン(CV:生天目仁美)
硬度五の工芸意匠担当。
オレンジに緑の混じった派手な髪だがこう見えて地味な作業が得意
「チームセクシー」のひとり。
ウェントリコスス(CV:斎藤千和)
アドミラビリス族の王。
アクレアツスは弟。
月人に飼われている存在。
かつて地上に住んでいた「にんげん」の伝説をフォスに伝える。
アクレアツス(CV:三瓶由布子)
ウェントリコススは姉。
同じく月人に飼われている。
食事と戦闘しか頭にないらしいがフォスの優しい心に触れ、
ウァリエガツス
ウェントリコススから5代経った後の現在のアドミラビリス族の王
ウェントリコススたちの子孫。
彼女たちよりも幼い見た目をしている。
再びフォスに伝説を伝えるキーパーソン!
月人
黒点と共に月からやって来る敵。
仏像や天女のようで、不気味な存在。
宝石たちを装飾品として着飾るために集団で宝石を襲い、
エクメア
月人の中でも指導者的な立ち位置。
人間らしい青年の姿をしていて、周りからは「王子」と呼ばれる。
セミ
大柄でおっとりとした性格の月人。
フォスのお世話係と監視役。
感想まとめ
ただただ美しくて、儚くて、残酷で、
フォスの成長を単なる良いこととしてじゃなく痛み無しには成長は
CGアニメは今まであまり好きではなかったけどこのアニメに関し
音楽も非常に良いので是非体感してほしい作品です。