アニメを見た後に初めから知っておけばもっと楽しめたと感じたことはありませんか?
『ジョゼと虎と魚たち』をより楽しむために注目するポイントや知って得する知識を紹介する記事です。

作画も綺麗だし、ストーリーも王道な感じで感動しちゃった!

本当、評価されてるだけあって面白いよね!
おすすめ動画配信サービス

田辺聖子の短編恋愛小説、及び本作を表題作とする短編集。『 月刊カドカワ』1984年6月号に発表、角川書店。
足が不自由で車椅子生活を送る女性と夢のためにバイトに明け暮れる青年の物語。
アニメならではのカメラワークが見事。
目線の高さによる違いが見事に描かれてています。
車椅子生活の辛さであり、健常者から見えない目線を見事に描かれており考えさせられる部分でもあります。
夢を追う事への挑戦や葛藤を、ハンディキャップなどを例に視覚的に分かりやすく伝えた作品。
実写版とは違う??アニメ版との違いは??
実写版では主人公の青年はクズで、ジョゼもわがままで相手に依存性する。
結局最終的には障害者と健常者の恋愛なんて所詮無理という感じになってしまいます。
アニメより生々しくてリアリティを求めるなら実写版なのでしょうか。
アニメ版ではリアルな現実をかなりマイルドに徹底的に改変しいます。
性的なシーンは一切なく、純粋な感動ありのラブストーリーとなっています。
主人公も真面目で前向き。
プロのダイバー、海洋研究者になるという夢を持つ好青年。
ジョゼは、ワガママではありますが根はとってもいい子。

アニメ版ならではの映像美も楽しめるのでドロドロしている実写版よりアニメ版のほうが好き!

全く違う設定になってるのでどちらも見て楽しむのもいいかもしれません。
原作は様々な年齢や職業、生い立ちの女性たちの心模様を描いた短編集。
様々な年齢や職業、生い立ちの女性たちの心模様を描いた短編集で切ない恋のお話が多い。
障がいを持った方に対する周囲の人の関わり方のギャップがリアルで、ジョゼの人生が重苦しい印象をうけます。
想像ばかりを膨らませる人、密かに心に傷を持つ人、気位の高いツンデレ、一見凡庸に見えて強かな人とさまざま。
不思議と読み終えた後も心に残る作品になっています。

『ジョゼと虎と魚たち』登場人物紹介
鈴川恒夫 CV:中川大志
引用アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」公式サイトより
大阪の大学に通う4年生。
メキシコに生息する魚に興味を持ち、海洋生物学を専攻している。
卒業後に留学するためダイビングショップなどバイトを掛け持ちしている。
ジョゼと出会い、彼女の祖母に頼まれてバイトをすることに。
ジョゼ CV:清原果耶
引用アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」公式サイトより
愛読書フランソワーズ・サガンの『一年ののち』の登場人物の名前から「ジョゼ」と名乗る。
足が不自由で車いすで生活している。
趣味は本を読むことと絵を描くこと。
家の中でほとんど過ごしているため外の世界への憧れが強く、魚のように泳いでどこかへ行く空想をしている。
口が悪く、毒舌でどこか達観しているようにみえる。
二宮舞 CV:宮本侑芽
引用アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」公式サイトより
恒夫がバイトしているダイビングショップの後輩。
魚の水中写真を撮るのが趣味。
恒夫に密かに恋心を抱いている。
健気で明るく、情に厚い性格。
宮本侑芽出演代表キャラクター
「アイカツスターズ!」 香澄真昼
松浦隼人 CV:興津和幸
引用アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」公式サイトより
恒夫と同じ歳のバイト仲間で友人。お調子者でノリの良い性格。
舞が恒夫に思いをよせていることに気づいている。
興津和幸出演代表キャラクター
山村チヅ CV:松寺千恵美
「外は恐ろしい猛獣ばかり」が口グセの頑固なジョゼの祖母。
他人からジョゼを隠すように、ひっそりと暮らしてきた。
ひょんなことから恒夫にバイトを頼む。
岸本花菜 CV:Lynn
引用アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」公式サイトより
ジョゼと恒夫が訪れた図書館の司書。
フランソワーズ・サガンが好きで、初めて出会ったが本が好きなジョゼと小説の話で意気投合する。
Lynn出演代表キャラクター
原作や実写版とは違い純粋なラブストーリーとなっています。
見ているうちに二人を応援したくなりますし、感動もします。
ただ、後半の「偶然」については少し無理を感じてしまうかも。
原作や実写版と違うので賛否あるとは思いますが個人的には限られた時間の中で作られたアニメ映画としては最高の仕上がりだと思います。