
普段アニメを見るときどんな環境で楽しんでいますでしょうか?



お家で楽しむ事はもちろん、さまざまな場所で空いた時間を使って見たりしていませんか?
たけのこはいろんな場所で時間を見つけては、アニメを楽しんでいます。



今回は場所を選ばずアニメを今より5倍に楽しむためのおすすめのアイテム、イヤホンを紹介します。
おすすめ動画配信サービス
なんと言っても多彩なジャンルの音楽が取り込まれてさらに魅力を増してきているアニソン。
主題歌はもちろん、挿入歌や作中、各キャラクターが歌うキャラソンも数多くの曲が人気を集めています。
そのためアニソンにあったイヤホンをお探しの方も多いのでは。
かなりの数のイヤフホンの中でどんな物がいいのか難しいですよね。
そこでアニソンに適したイヤホンを紹介したいと思います。
もちろんアニメを見るのにもイヤホンにこだわる事により、楽しめ方の幅が広がります。
中音域〜高音域に優れたイヤホンなら、歌詞をよりクリアに聴き取りやすいです。
特に女性ボーカルの歌うアニソンだと高音域の曲が比較的に多いのも中音域〜高音域のものを選ぶポイント。
男性ボーカルの歌うアニソンでも中音域〜のものを選んでいれば問題ありません。
ただし、80年代などの男性が歌うアニソンによっては低音域にも強いイヤホンを選んだ方がいい場合もありますのでご注意を。
そもそも解像度とは?
一般的にイヤホンやヘッドホンに使われる解像度とは音源をどれだけ忠実に情報を再生出来ているかどうかという意味です。
アニソンによっては音の情報量が多く、ボーカルの高音や楽器の細かな音が盛り込れたりしているので解像度の高さも重要。
音割れしにくく、ボーカルの息遣いや楽器の奏でる細かい音もクリアに聴こえるのでよりアニメに没頭できます。
ハイレゾなど元の音源が良ければその良さを最大限に引き出してくれます。
ハイレゾとは?
ハイレゾ音源とは、高い解像度を持つ音源。CD音源と比較すると約3〜6.5倍以上の情報量を有しており、人間の可聴域を超える音もしっかりと再生できるため、臨場感をたっぷり味わえるのが魅力。
ただし、解像度の高いイヤホンだからといっても再生する音源自体が悪ければその悪さが鮮明になってしまいますのでその点はご注意を。
何と言っても自由なスタイルでを楽しみたい方にはワイヤレスイヤホンがおすすめ。
ケーブルが絡まったり断線したりなどの煩わしさが無いのでストレスフリーです。
再生機器とイヤホン本体を繋ぐケーブルがなく、双方を独立させた状態で使用できるのが特徴。
ただし、充電の管理をしっかりしておかないと使えないのか難点なのでいつでも充電の管理をしっかりしておかないといけません。



これがあればアニメをより楽しむことができると思います。
ほしいが全て手に入る! ソニーWF-1000XM4BM
やはりソニー。今おすすめした選び方の基準を網羅しています。
ハイエンド機といった臨場感を味わえます。
またノイキャン性能は一言で表すと『静寂』
周りの音に邪魔される事なく声優さんの声やアニソンを最大限に楽しむ事が出来ます。
バッテリーの持ちも心配いらずなストレスフリーな名機。
ただ、マルチペアリングに対応していないのが欠点と値段が少々高め。
それを踏まえてもほとんど敵無しの完成度。
PSYCHO-PASSファンならコレ!AVIOT TE-BD21j-ltdpnk
凛として時雨しぐれのドラマーである“ピエール中野”氏が完全監修した、ピヤホン5。
専用のスマホアプリを使えば、ボイスガイダンスを人気アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」の常守朱(CV.花澤香菜)とドミネーター(CV.日高のり子) 2人のキャラクターの声に切り替えることも可能とファンにはたまらない一品。
また、2基のバランスドアマチュアドライバーと1基のダイナミックドライバーの計3つのドライバーを搭載。
高音域~低音域全てにおいて満足させてくれます。
ただし、ノイズキャンセリング機能が付いていないのでそれだけが残念。
コスパ最強!音質と操作性の両立! JBL CLUB PRO+TWS
「音質の良さ」と「操作性の良さ」を両立していて専用アプリを駆使することにより高額イヤホンに引けを取らないほど。操作性も良いので使い勝手抜群。
ただし、ノイズキャンセリング機能はほどほど。それでもこの価格帯ではかなり優秀だと思います。
ライブ感を楽しめるイヤホンなので、音楽系アニメには特におすすめ。
マルチポイント機能も非常に優秀 Anker Soundcore Liberty 3Pro
アニメを見るのに適している高音域。
スマホとPCといった感じで2台同時待ち受けが可能なので、スマホで着信を待ち受けながらPCでアニメを楽しめます。
高音、低音は当たり前ですが、中音域が特に歯切れよく、歌い手さんの声がすごく聴き取りやすい。
Ankerのハイエンドモデルだけあって、機能てんこ盛りの割に安価。
装着検知機能で両耳、片耳どちらでも使えますし、通話性能も非常に高いです。
ノイズキャンセル機能はチューニング可能なので、自動チューニングが便利。
ただ、フィット感はイマイチ。個人によるかもしれませんが。ノイズキャンセリングはドシャリとまではいきませんのでドシャリを希望の方は注意。
音質の調整機能 であなた好みの音色に。Beoplay E8 2.0
専用アプリを使って4つの音質に調整。
今見ているアニメによって音質を変更して楽しめるので音質にこだわりたいなら迷わず選ぶべき。
解像度の高い音を楽しむ事が出来ます。
完全ワイヤレスでこの完成度はワイヤレスだったことも忘れてしまうほどで音質が良いので聴き疲れしません。
重低音をしっかり出しながらも高音、中音域が綺麗に出るのでアニソンに限らずあらゆる音楽に適しています。
ただし、ノイズキャンセリングが機能ないので注意なのとケースが分厚いので持ち歩きに不便を感じてしまうかもしれません。
まとめ
アニメを今より5倍楽しむ方法としてまずはイヤホンを紹介しました。次回はヘッドホンの紹介。



音がよく聞こえるとよりアニメを楽しむ事ができるのでまだ体験していない方はイヤホンにこだわってみるのはいかがでしょうか?
かなりの数のがあるので絶対コレって言えるものは人によって違うと思いますが、この記事によって今よりみなさんのアニメライフの役に立てたらと思います。